ブログ運営に役立つ本 おすすめ初心者向けの6冊をご紹介します!

悩んでいる人
ブログ運営に役立つ初心者向けの本が欲しいけど、種類がたくさんあって選べない…。

こうぺい
ブログ運営のためのおすすめの本を6冊厳選してご紹介しますね。

ブログ運営に役立てるために本の購入をお考えの方も多いのではないでしょうか。

数あるブログ運営に関する本は様々な情報が載っているので、とても勉強になり、今後のブログ運営に違いが出ること間違いなしです。

 

ただ、【初心者向け】【おすすめ】などの文字に惹かれて購入してもその本がきちんと役立つかは分かりません。

求めている情報と違っていたら無駄なお金を使ってしまうことにも繋がります。

 

本を購入してブログ運営に役立てるために必要なことは

  • 本に求めている情報を明確にする
  • 実際に本を読んで得た情報を活用する

 

上記を意識して自分が求める情報が書かれている本を選ぶことがとても大切です。

この記事の信頼性

 

この記事を読むと、ブログ運営に役立つ初心者向けの情報別おすすめの本とブログ運営に役立てるために必要なことを知ることが出来ます。

 

コンテンツ

ブログ運営に役立つおすすめの本【初心者向け】

数多くあるブログ運営に役立つ本の中から初心者向けかつ、情報別におすすめの本をご紹介します。

ご自身が求めている情報が載っている本が必ず見つかるはずです。

ブログ収入で生活をしていきたい方向け

まずはブログ収入で生活をしていきたい方におすすめの本2冊をご紹介します。

  1. ブログ飯
  2. 今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座

 

こうぺい
どちらの本も大人気です。どちらが自分にあっているか見てみてくださいね。

ブログ飯

「ブログ飯」は2013年に出版された染谷昌利さんが書かれた本で、ブログの本質について詳しく知ることが出来ます。

こちらの本はブログで稼いで生活をしていくためのノウハウが詰め込まれたおすすめの本です。

「ブログ」飯で学べること

  • 人気のブログにするためのノウハウ
  • 質の高い記事の書き方
  • 記事のネタが尽きないようにするための対策 など

初心者の方にも分かりやすく解説されていて「ブログ飯」を読むとブログの本質を一から知ることが出来ます。

今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座

「今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座」は2019年に出版された鈴木太郎さんと染谷昌利さんが書かれた本です。

鈴木太郎さん自身が長年アフィリエイトブログで収益を上げているため、とても説得力のあるおすすめの本です。

「今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座」で学べること

  • 記事の書き方
  • アフィリエイトで稼ぐ方法
  • 広告の選び方や配置方法
  • ブロガーのインタビュー など

こうぺい
現役ブロガーのインタビューも書かれているため、自分もこうなりたい!と更なる向上心にも繋がりますね。

具体的な広告の選び方や配置方法まで知ることが出来るので、初心者の方もこの本を読むことでブログで稼ぐことが出来ますね。

ブログ集客について学びたい方向け

ブログの集客のコツは、検索順位を上げることです。

検索順位を上げるための対策をSEO対策と呼びます。

SEO対策について詳しく学べる2冊のおすすめの本をご紹介します。

  1. これからはじめる SEO内部対策の教科書
  2. 沈黙のwebライティング

 

こうぺい
どちらの本もSEOついて詳しく書かれているので、ブログの集客方法を学びたい方におすすめです。

これからはじめる SEO内部対策の教科書

「これからはじめる SEO内部対策の教科書」は2012年に出版された瀧内賢さんが書かれた本です。

SEOの内部対策や具体的に検索上位に入るサイトの作成方法まで初心者だからこそ知っておきたい情報がたくさん書かれています。

「これからはじめる SEO内部対策の教科書」で学べること

  • SEOに効果があるタイトルの付け方
  • SEOに効果がある見出しの書き方
  • SEOに効果があるメタディスクリプションの書き方 など

 

SEO対策を学ぶということはブログの人気を上げ、収益を増やすことに繋がります。

ブログで収益を増やしていきたい方にもおすすめの1冊です。

 

こうぺい
具体的にどのくらいの文字数でタイトルやメタディスクリプションを書けばいいのかを知ることが出来るので、とても勉強になります。

沈黙のWebマーケティング

「沈黙のWebマーケティング」は2015年に出版された上野高史さんと松尾茂起さんが書かれた本です。

サイトのユーザーや検索エンジンにより良い評価をされるためにどんな文章を書けばいいのかなど初心者向けに詳しく解説されています。

「沈黙のWebマーケティング」で学べること

  • ユーザーや検索エンジンに評価されるためのノウハウ
  • SEO対策効果のある文章の書き方 など

 

「沈黙のWebマーケティング」は他の本とは少し違い、物語形式になっているので、サラッと漫画のように読むことが出来て面白いですよ。

ライティング技術を学びたい方向け

ブログを運営するために必要不可欠なスキルと言えばライティング技術です。

ユーザーを惹きつける文章を書くためのスキルを学んでブログ運営に役立てましょう。

文章を書くのが上手くなりたい方向けにおすすめの本を2冊ご紹介します。

  1. 新しい文章力の教室
  2. 何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術

 

こうぺい
ライティング技術を身につければブログの人気が上がること間違いなしです。

新しい文章力の教室

「新しい文章力の教室」は2015年に出版された唐木元さんが書かれた本です。

初心者の方でも分かりやすくライティングについて書かれているため、読んでから実際に文章を書くときに確実に役立ちます。

「新しい文章力の教室」で学べること

  • 完読される文章の書き方
  • 文章の構成や文法、見せ方
  • ユーザーを惹きつけられない文章の例 など

こうぺい
読んですぐに実践しやすいのがポイントです!すぐに実践すると確実に自分のスキルになりますよ。

例文でユーザーを惹きつけられない文章が載っているため、初心者の方もNG文章のイメージがしやすく、すぐに自分のライティング技術として活用出来ます。

何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術

「何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術」は2016年に出版された山口拓朗さんが書かれた本です。

文章をうまく書けない方に多い原因のひとつでもある「ブログのネタ不足」についてどのようにネタを見つければ良いのかなどの解消法が書かれています。

こうぺい
ブログを書いていると絶対つまずくネタ不足…。私もネタ不足には頭を悩ませました。

また「うまく」「はやく」書くための情報の集め方や文章の書き方の一連の流れまで詳しく学ぶことが出来ます。

「何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術」で学べること

  • ブログのネタの情報を集める方法
  • 文章を書くための一連の流れ
  • 文章を当てはめて学べるフォーマット など

文章を当てはめて学べるフォーマットが載っているので、勉強しやすいですね。

フォーマットを使えば、初心者の方でも簡単に質の高い文章を書くことが出来ます。

 

スポンサーリンク

本を購入してブログ運営に役立てるために必要なこと

ブログ運営のために本を購入して読むだけでは役立たせることが出来ません。

次は購入した本をどのようにブログ運営に役立てれば良いのか解説していきます。

本に求めていることを明確にする

ブログ運営のために購入した本を役立てるには

  • ブログの運営についてどんな悩みがあるか
  • 身につけたいスキルは何か

など、ご自分の悩みや求めていることを明確にする必要があります。

 

求めている情報が見当たらない場合、先を読む気をなくしてしまい、結果的に購入した本がブログ運営に役立てることが出来ずに無駄になってしまう可能性があります。

極端な話、もくじから自分の求めている情報を探してそこから読むのもありです。

 

求めている情報を的確に習得するために工夫して読んでみましょう。

本を読みながらメモを取る

本を読んでいて重要なポイントを見つけたら忘れないようにメモを取りましょう。

スマホでも手帳でもなんでも良いのですぐに重要なポイントを見ることが出来るようにすることが大切です。

こうぺい
私はスマホのメモに気になったことをすぐに書き留めておくようにしています。
スマホにメモすると書くときもサッと書き、また、見返すときもすぐに見返せるのでとても便利ですよ。

人は記憶に残った文章でもきちんと記録しておかなければ1週間もすれば忘れてしまうものですよね。

重要な文章を自分の言葉でまとめることによって、より確実に自分のスキルとして獲得することが出来ます。

実際にブログに役立てる

実際に本を読み、メモを取ったらなるべくすぐに自分のブログで試してみましょう。

例えば、広告の選び方や配置方法を学んだのなら、実際にブログで掲載する広告を選び、配置してみましょう。

また、ライティング技術を学んだ場合はポイントを活かして実際に文章を書いてみることをおすすめします。

こうぺい
実際に行動に移すことが重要ですね。

スキルは学ぶだけでは正直身につけることが出来ません。

学んだことを実践し、繰り返し行うことで自分のスキルにすることが出来ます。

スポンサーリンク

まとめ

今回はブログ運営に役立つ初心者向けの情報別おすすめの本6冊と実際にブログ運営に役立てるために必要なことをご紹介しました。

こうぺい
求めている情報の本以外にも気になる本があったらぜひ読んでみて下さい。新しい発見が出来るかもしれませんよ。

数多くのブログ運営に役立つ本の中から1冊を選ぶのは大変ですが、ぜひ今回ご紹介した情報別のおすすめ本の中から選んでみてください。

そして、たくさんのためになる本を読み、自分のスキルとして習得してブログの運営に役立ててくださいね。

最後にまとめます。

 

ブログ収入で生活していきたい方向けのおすすめ2冊

  1. ブログ飯
  2. 今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座

ブログ集客について学びたい方向け

  1. これからはじめる SEO内部対策の教科書
  2. 沈黙のWebマーケティング

ライティング技術を学びたい方向け

  1. 新しい文章力の教室
  2. 何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術

本を購入してブログ運営に役立てるために必要なこと

  • 本に求めていることを明確にする
  • 本読みながらメモを取る
  • 実際にブログに役立てる

是非、本を読んで学んだことをブログ運営に活かしてみて下さい。

きっと、素敵なブログになります。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事