【Table of Contents Plus】設定方法と使い方を徹底解説!

悩んでる人
ブログに目次を入れたい!
けどどうすれば・・・?

こうぺい
そんな時はTable of Contents Plusがオススメ!
誰でも簡単に目次を作ることができますよ!

 

Table of Contents Plusは、記事の中に目次を簡単に作成できるプラグインです。

簡単とはいえ、1人で設定していると、どうしても分からないところがあったりするものです。

 

そこで本記事では、Table of Contents Plusインストールから設定方法、実際に使用する方法まで画像付きで丁寧に解説します。

Table of Contents Plusの説明については、こちらのページでまとめています。

この記事の信頼性

 

こうぺい
WordPressを開いて、一緒に設定していきましょう!

 

Table of Contents Plusをインストールする

インストールの手順

  1. ダッシュボード内のプラグインから新規追加
  2. Table of Contents Plusと検索する
  3. インストール&有効化

こうぺい
今までにプラグインをインストールしたことがある方は、飛ばしてOK!
以下では初心者さん向けに、詳しく説明します。

1ダッシュボード>プラグインにカーソルを当て、「新規追加」を押します。

するとこのような画面になります。

2画面右端にある、キーワードというボタンの横に、プラグインの検索と書かれたバーがありますので、Table of Contents Plus」と入力します。

すると自動で画面が切り替わり、Table of Contents Plusが一番上の右に出てきます。

3「今すぐインストール」を押しましょう。

しばらく待っていると、「有効化」に変わるのでこちらも押します。

その後自動で画面が切り替わり、 「プラグインを有効化しました。」 と表示されていれば完了です。

こうぺい
インストール完了ですね!
続けて、Table of Contents Plusの設定をしていきましょう。
スポンサーリンク

Table of Contents Plusの設定をする

ここからは、Table of Contents Plusの設定方法を説明します。

こうぺい
難しい操作は一切なし!
初心者さんでもすぐに設定できますよ。

設定の手順

  1. 位置、表示条件、以下のコンテンツタイプを自動挿入 を設定する
  2. 見出しテキスト、スムーズ・スクロール効果を有効化 を設定する
  3. 見出しレベル を設定する
  4. 設定を保存する
1ダッシュボード>設定にカーソルを当て、「TOC+」を押します。
2「位置、表示条件、以下のコンテンツタイプを自動挿入」を設定します。
表示条件は初期設定が4つ以上見出しがあるときとなっていますが、こちらでは2つ以上に設定を変更しました。
以下のコンテンツタイプを自動挿入には「post」と「page」のどちらもチェックを入れておくとよいでしょう。

悩んでる人
以下のコンテンツタイプを自動挿入のpostとかpageって何のこと?

こうぺい
postとは投稿ページといってブログなどの記事ページのことです。
pageは固定ページといってお問い合わせフォームなどそれだけでページが成り立っているページのことです。
見出しテキスト の表示名を日本語に修正します。
ここでは、
  • 目次の上にタイトルを表示に「目次」
  • テキストを表示に「表示」
  • テキストを非表示に「非表示」

    と日本語で入力しなおしました。

    「スムーズ・スクロール効果を有効化」にもチェックを入れておきましょう。

    上級者向け(hide)を押して設定を続けましょう。

    見出しレベル のチェックを確認しましょう。

    デフォルトでは全て(headeing1~headeing6)にチェックが入っていますが、ここではHeadeing3までをチェックし、残りの項目のチェックを外しました。

    こうぺい
    目次の項目にどの見出しまでを入れたいのかで判断するといいですよ!

    設定が終わったら「設定を更新」で保存しましょう。

    こうぺい
    Table of Contents Plusの設定は以上です!
    お疲れさまでした!
    スポンサーリンク

    Table of Contents Plusの使い方

     

    最後にTable of Contents Plusの使い方を説明します。

    「ダッシュボード>投稿一覧>新規追加」で記事を作成します。

    今回設定したものを「プレビュー」で確認してみましょう。

    • 「位置:最初の見出しの前」にありますね。
    • 「見出しテキスト:目次」になっています
    • 「テキストの表示/非表示:[非表示]」になっています。
    • 「見出しレベル:headeing3(見出し3)」まで(headeing4(見出し4)以下は目次に表示されていません。

      こうぺい
      設定通りに目次が表示されていますね!

       

      特定の記事だけ目次を入れないようにするには

      設定すると全ての投稿記事に目次が表示される場合があります。

      ですが、特定の記事には目次を表示させたくない場合もあります。

      その場合には表示させたくない記事にテキストエディタで以下のコードをどこでもいいので書き込みましょう。

       

      まとめ

      Table of Contents Plusの説明は以上になります。

      こうぺい
      コードの知識が無くても、簡単に本格的な目次の画面を作ることができましたね!

      WordPressには、他にも優秀なプラグインがたくさんあります。

      次の記事では、初心者さんにオススメなプラグインをまとめていますので是非導入してみてくださいね。

       

      Twitterでフォローしよう

      おすすめの記事