副業禁止だけどバイトをしたい人必見!【知っておくべきリスク】

 

 

 

 

悩んでいる人
正社員として働いてるけど、もう少し収入を増やしたい。
けど、会社は副業でバイトすることを禁止してるし。
なんで、会社は副業を禁止してるんだ?

こうぺい
確かに、副業禁止している企業多いですよね。
その理由とリスクを紹介しますね。

 

副業がしたくても、副業を禁止している企業で働いていると難しいですよね。
その為、会社に隠れて副業を考える人も多いでしょうし、実際に隠れて副業している方もいますが、万が一バレた時に負うリスクは考えたことはありますか。
副業禁止している企業で副業を始める時はバレた場合のリスクを知っとく必要があります。
副業を禁止している理由やバレた場合のリスクをこの記事では説明しているので参考になればと思います。
万が一に備え、一体どんなリスクがあるのかしっかりと頭に入れておきましょう。

この記事の信頼性

 

コンテンツ

副業禁止の理由

2018年に就業規則が改定され、原則禁止とされていた副業や兼業が推奨されるようになりました。

こうぺい
皆さんの会社はどうですか?
副業がしやすくなったなっと思いきや今までと何も変わらない企業ってまだまだ多いですよね。

 

法律で禁止されているわけでもなく、むしろ推奨され始めている副業をなぜ企業は禁止しているのか不思議ですよね。

その理由を4つ紹介します。

副業による疲れで本業に支障が出る可能性がある

平日は本業で働いている上に、仕事終わりや休みの日まで働くとなると十分な睡眠時間が取れなくなる可能性があります。
それで本業に支障が出ては会社側としては困りますし、身体を壊してしまっては本末転倒です。
副業は自分にあったスタイルを見つけて行うことが大事になってくるです。
睡眠不足のリスクについて、下記の記事で説明してますので是非ご覧下さい。

会社に不利益が生じる可能性がある

会社の情報が漏洩してしまったら、と不安を抱く企業は多いでしょう。
副業をしている本人は注意しているつもりでも、思わぬところから情報が洩れる可能性はあります。
個人情報や機密情報を取り扱っている会社では、社員の副業は会社へのリスクにも繋がります。
特に、本業と同職種だとそのリスクが高くなるのでやめときましょう。

人材、スキルの流出の可能性がある

人材やスキルの流出は会社にとって不利益に繋がります。

本業も副業も両方をこなせる、つまり仕事が出来る人材は会社にとって貴重な人材で財産です。

その人材が副業が軌道にのったことにより離職してしまったり、会社で身に付けたスキルと共に他の企業に流れてしまうことは会社にとっては大きな痛手となります。

もし、副業を始める場合は本業と副業を割り切って行うことがポイントになってきます。

企業の信用を失う可能性がある

もし、副業をしている時に出会った人が実は本業の会社と関わりのある方だった場合だと。

その方に失礼な態度や言動をしてしまったり、見られていて本業で働いている自分のことを知っていたら「あそこの会社で働いている人は・・・」と、自分だけではなく会社の信用を失うことになりかねません。

こうぺい
こういった様々な理由から、副業を禁止している企業が多いんです
スポンサーリンク

就業規則を確認しよう

副業をしたいと考えている方はたくさん居ると思いますが、まずは就業規則を会社で確認してください。

就業規則とは

  • 働くにあたっての職場内のマナー・ルールの部分(服務規律)
  • 働いた場合の給与規定や労働時間といった部分(労働条件)

就業規則は会社によって違うので、

副業禁止または許可制の記載がある場合、違反すると始末書の提出を求められる可能性や懲戒処分を受ける可能性があるので注意が必要です。

こうぺい
リスクを下げる為に凄く大事な事なので確認は忘れないようにしましょう。
スポンサーリンク

副業がバレる理由

禁止されている副業をしていて不安になるのが、「バレたらどうしよう」ですよね。

こうぺい
副業がバレる理由で、皆さんが頭に浮かぶのは何でしょうか。
会社にバレる可能性があるとすれば、それは「住民税」です。
住民税に関しては、下記の記事で詳しく説明してますので是非ご覧ください。

 

こうぺい
副業がバレる主な理由は住民税ですが、実はもう一つ注意すべき理由があるんです
その理由とは、人から人への「ウワサ」なんです。
他の人には黙っていようと思っていたけど、仲の良い同僚についポロっと言ってしまった。
その同僚は黙っていてくれたけど、実は話を聞いていた人がいた場合、その人が他の人に、話してしまい話が広がっていって上司にまで伝わってしまうかもしれません。
そんなことも有り得ますので、副業を禁止している企業で働いている場合、副業の話はむやみにしないように気を付けましょう。
ついこぼしてしまった副業の話が、あっという間に上層部にまで広まってしまったなんてことになったらどんな結果になるか分かりません。
副業を禁止している企業だったら尚更です。
会社で禁止している副業をやるのであれば、そういった最悪の事態も起こる可能性があるということは理解しておきましょう。

副業がバレた時のリスク

副業がバレた時にどういったリスクが生じるのか、しっかりと頭に入れておきましょう。

リスク

  • 会社のルールを破ったというレッテルを貼られる
  • 同僚や上司からの信頼を失う
  • 会社からの評価が下がる
  • 懲戒処分される
  • 損害賠償の請求がくる
  • 最悪の場合、解雇される可能性もある
会社には会社の規定があるわけですから、それを破るということはそれなりのリスクを伴います。
それを十分理解した上で副業をするかどうか考えましょう。

こうぺい
特に最後の三つはとても重いリスクです。こんなリスクが生じないよう、十分気を付けましょう!

避けるべき副業

副業をするとしたらどんな仕事を選ぶべきか、迷っている方もいらっしゃると思います。

本業で働いている会社がある以上、副業はどんな仕事を選んでもいいというわけにはいきません。

 

こうぺい
副業をするなら、どんな仕事がしたいですか?

悩んでいる人
一から仕事を覚えるのも大変だし・・・。本業と同じ業種だったら仕事を覚えるのも楽かな

こうぺい
待ってください! 同業の会社はオススメ出来ません

 

 

また一から仕事を覚えるよりは、と同業の会社を選びたくなる気持ちは分かりますが、それは止めておきましょう

同業他社に副業するということは、本業の会社で得た知識や技術を同業社に提供するということです。

 

その行為は本業の会社からしてみれば情報漏洩と同じであり、会社に不利益を与えたと取られてもおかしくありません。

同業他社で副業をしていたということがバレてしまった場合、懲戒処分、不利益を与えたとして損害賠償を請求、最悪の場合「解雇」されてしまうかもしれません。

 

必ずしも同業他社での副業=上記のリスクを負うわけではないでしょうが、最悪の場合はそうなるかもしれないということは頭に入れておきましょう。

 

あと、どこかの企業でのバイトもオススメは出来ません。

上記の「副業がバレる理由」で挙げた住民税で副業していることがバレてしまうので、バイトは要注意です。

 

 

オススメの副業やバレない副業の方法を説明していますので、こちらも一緒にご覧下さい。

 

まとめ:リスクを知って副業を始めてみよう

副業を禁止している会社で働いていると、なかなか副業に踏み切るのは難しいですよね。

お伝えした通り、色々なリスクも付いてきます。

こうぺい
副業がバレてしまった時のリスクはしっかりと頭に入れておき、自分がそのリスクを負わないよう気を付けましょう。

これから副業を始めようと思ってる人。

既に副業を始めている人。

副業によって皆さんの生活がより良く、より豊かになる為にも、上記で挙げたようなリスクを負わないよう、細心の注意を払って副業を行って下さい。

 

副業を始めた場合は本業と副業のバランスをとって、自分にあったスタイルを見つけて行いましょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事